
かつてポッターモアで公開されていた情報を一覧にしました。
『ハリー・ポッター』シリーズの世界が楽しめるウェブサイトとして、2011年にオープンしたサイトです。2012年に英語版が本格始動し、2013年11月には日本語版も公開されました。
2015年9月のリニューアル後は、ふたたび英語版のみとなりました。2019年10月にポッターモアは閉鎖され、コンテンツの多くはWizarding Worldに引き継がれました。しかし今ではもう公開されていないものもあります。
J.K. ローリングの書き下ろしコンテンツ
かつて、ポッターモアでは物語の世界を体験していくと、登場人物や数々の魔法の背景・裏話を読むことができました。
なお、J.K.ローリングの書き下ろしコンテンツの一部は、若干の加筆が加えられた上で電子書籍に収録されています。(後述)。
J.K. ローリングの新着コンテンツ
「日本語版」の列にタイトルがないものは、ポッターモアのリニューアル後英語版のみになってから公開されたものです。公開当初から日本語版がありません。
タイトル | 日本語版 | 電子書籍収録 | 備考 |
---|---|---|---|
Alchemy | 錬金術 | × | |
Azkaban | アズカバン | ○ | |
Beauxbatons Academy of Magic | ボーバトン魔法アカデミー | × | |
Boggart | ボガート | × | |
Sir Cadogan | カドガン卿 | ○ | |
Castelobruxo | (なし) | × | ブラジルの魔法学校「カステロブルーシュー」について。 |
Cauldrons | 大鍋 | ○ | |
Chamber of Secrets | 秘密の部屋 | ○ | |
Clothing | 衣服 | × | |
Cokeworth | コークワース | × | |
Colours | 色 | × | |
Daily Prophet | 日刊予言者新聞 | × | |
Dementors and Chocolate | ディメンターとチョコレート | × | |
Durmstrang Institute | ダームストラング専門学校 | × | |
Marge Dursley | マージ・ダーズリー | × | |
Vernon & Petunia Dursley | バーノンとペチュニア・ダーズリー | × | |
Extension Charms | 拡大呪文 | × | |
Familiars | 使い魔 | × | |
Firebolt | 炎の雷 | × | |
Nicolas Flamel | ニコラス・フラメル | × | |
The Floo Network | 煙突飛行ネットワーク | × | |
Floo Powder | 煙突飛行粉 | × | |
Florean Fortescue | フローリアン・フォーテスキュー | × | |
Ghost Plots | ゴースト・プロット | × | |
Ghosts | ゴースト | ○ | |
Gobstones | ゴブストーン | × | |
The Great Lake | 湖 | ○ | |
Hatstall | 組分け困難者 | ○ | |
History of Magic in North America | 北アメリカの魔法界の歴史 | × | 「14世紀から17世紀」「17世紀以降」「ラパポート法」「1920年代のアメリカ魔法界」の4部構成。 |
History of the Quidditch World Cup | クィディッチ・ワールドカップの歴史 | × | |
Hogwarts Express | ホグワーツ特急 | ○ | |
Hogwarts Ghosts | ホグワーツのゴースト | ○ | |
Hogwarts Portraits | ホグワーツの肖像画 | ○ | |
Hogwarts School Subjects | ホグワーツの教科 | ○ | |
Hufflepuff Common Room | ハッフルパフの談話室 | ○ | |
Illness and Disability | 病気と障害 | × | |
Ilvermorny School of Witchcraft and Wizardry | イルヴァーモーニー魔法学校 | × | |
Inferi | 亡者 | × | |
Professor Kettleburn | ケトルバーン先生 | ○ | |
King’s Cross Station | キングズ・クロス駅 | ○ | |
The Knight Bus | 夜の騎士バス | × | |
The Leaky Cauldron | 漏れ鍋 | × | |
Gilderoy Lockhart | ギルデロイ・ロックハート | × | |
Remus Lupin | リーマス・ルーピン | ○ | |
Mahoutokoro | (なし) | × | 日本の魔法学校「マホウトコロ」について。 |
Draco Malfoy | ドラコ・マルフォイ | × | |
The Malfoy Family | マルフォイ一家 | × | |
The Marauder’s Map | 忍びの地図 | ○ | |
Professor McGonagall | マクゴナガル先生 | ○ | |
Measurements | 度量衡 | × | |
Ministers for Magic | 魔法大臣 | ○ | |
Mirror of Erised | みぞの鏡 | ○ | |
Naming Seers | 命名予見者 | ○ | |
Mr Ollivander | オリバンダー老人 | × | |
Order of Merlin | マーリン勲章 | × | |
The Original Forty | 最初の40人 | × | |
Owls | ふくろう | × | |
Patronus Charm | 守護霊の呪文 | × | |
Peeves | ピーブズ | ○ | |
Pensieve | 憂いの篩 | ○ | |
The Philosopher’s Stone | 賢者の石 | ○ | |
Platform Nine and Three-Quarters | 9と3/4番線 | ○ | |
The Polyjuice Potion | ポリジュース薬 | ○ | |
Portkeys | 移動キー | × | |
The Potter Family | (なし) | × | 「ポッター家」について。 |
Potions | 魔法薬 | ○ | |
Number Four, Privet Drive | プリベット通り4番地 | × | |
Pure-blood | 純血 | × | |
Quidditch World Cup (1990-2014) | クィディッチ・ワールドカップ(1990-2014) | × | |
The Quill of Acceptance and The Book of Admittance | 「受け入れの羽根ペン」と「入学許可の名簿」 | × | |
Professor Quirrell | クィレル先生 | ○ | |
Scottish Rugby | スコットランド・ラグビー | × | |
Secret Keeper | 秘密の守人 | × | |
Sorting Hat | 組分け帽子 | ○ | |
The Sword of Gryffindor | グリフィンドールの剣 | ○ | |
Technology | テクノロジー | × | |
Thestrals | セストラル | × | |
Time-Turner | 逆転時計 | ○ | |
Toads | ヒキガエル | × | |
Sybill Trelawney | シビル・トレローニー | ○ | |
Uagadou | (なし) | × | アフリカの魔法学校、「ワガドゥー」について。 |
Dolores Umbridge | ドローレス・アンブリッジ | ○ | |
Vampires | 吸血鬼 | × | |
Wand Cores | 杖の芯 | × | |
Wand Lengths & Flexibility | 杖の長さと柔軟性 | × | |
Wand Woods | 杖用の木材 | × | |
Celestina Warbeck | セレスティナ・ワーベック | × | |
Werewolves | 狼人間 | ○ | |
Wizarding Schools | (なし) | × | 「魔法界の学校」について。 |
クィディッチ・ワールドカップ2014
2014年のクィディッチ・ワールドカップの様子は、『日刊予言者新聞』の記者ジニー・ポッターの記事という形で試合結果を見ることができました。この「記事」は実際の日付と連動して公開されました。
現在は、日本語版は公開されていません。英語版のみ、決勝戦の記事を除いて、Wizarding Worldの「Quidditch World Cup 2014: Daily Prophet reports」に残っています。(ただし、J.K. ローリングの書き下ろし一覧ページには表示されません。不思議。)
タイトル | 日本語版 | 備考 |
---|---|---|
DISASTROUS OPENING CEREMONY LEADS TO QUESTIONS ABOUT QUIDDITCH WORLD CUP SECURITY (12 April 2014) | 12 4月 2014 悲惨な開会式、クィディッチ・ワールドカップの警備に疑問 | |
NORWAY VERSUS IVORY COAST (Sunday Prophet; 13 April 2014) | 13 4月 2014 ノルウェー対コートジボワール | |
NIGERIA VERSUS FIJI (14 May 2014) | 14 5月 2014 ナイジェリア対フィジー | |
BRAZIL VERSUS HAITI (15 May 2014) | 14 5月 2014 ナイジェリア対フィジー | |
USA VERSUS JAMAICA (16 May 2014) | 16 5月 2014 アメリカ対ジャマイカ | |
USA VERSUS JAMAICA (Evening Prophet; 16 May 2014 | 16 5月 2014 アメリカ対ジャマイカ | |
LIECHTENSTEIN VERSUS CHAD (17 May 2014) | 17 5月 2014 リヒテンシュタイン対チャド | |
LIECHTENSTEIN VERSUS CHAD (Sunday Prophet; 18 May 2014) | 18 5月 2014 リヒテンシュタイン対チャド | |
LIECHTENSTEIN VERSUS CHAD (19 May 2014) | 19 5月 2014 リヒテンシュタイン対チャド | |
BULGARIA VERSUS NEW ZEALAND (20 May 2014) | 20 5月 2014 ブルガリア対ニュージーランド | |
JAPAN VERSUS POLAND (21 May 2014) | 21 5月 2014 日本対ポーランド | |
WALES VERSUS GERMANY (22 May 2014) | 22 05月 2014 ウェールズ対ドイツ | |
BRAZIL VERSUS WALES (4 June 2014) | 04 6月 2014 ブラジル vs ウェールズ | |
BULGARIA VERSUS NORWAY (6 June 2014) | 06 6月 2014 ブルガリア vs ノルウェー | |
USA VERSUS LIECHTENSTEIN (8 June 2014) | 08 6月 2014 アメリカ vs リヒテンシュタイン | |
LATE BREAKING NEWS (8 June 2014) | 08 6月 2014 最新ニュース | |
RETURN OF HANS THE AUGUREY (9 June 2014) | 09 6月 2014 オーグリーのハンスが生還 | |
JAPAN VERSUS NIGERIA (10 June 2014) | 10 6月 2014 日本 vs ナイジェリア | |
PLACE YOUR BETS WITH LUDO BAGMAN (2 July 2014) | 02 7月 2014 賭けるなら、ルード・バグマンのオッズを参考に | |
USA VERSUS BRAZIL (4 July 2014) | 04 7月 2014 アメリカ vs ブラジル | |
USA VERSUS BRAZIL (5 July 2014) | 05 7月 2014 アメリカ vs ブラジル | |
BULGARIA VERSUS JAPAN (6 July 2014) | 06 7月 2014 ブルガリア vs 日本 | |
DUMBLEDORE’S ARMY REUNITES AT QUIDDITCH WORLD CUP FINAL (8 July 2014) | 08 7月 2014 クィディッチ・ワールドカップ決勝戦にダンブルドア軍団再集結 | |
PLAY-OFF FOR THIRD PLACE (9 July 2014) | 09 7月 2014 3 位決定戦 | |
QUIDDITCH WORLD CUP FINAL (11 July 2014) | (日本語版なし;「クィディッチ・ワールドカップ決勝戦」) | 日本語版はポッターモアリニューアル(日本語版の消滅)まで結局公開されなかった。 |
Timeline of Wizarding World
魔法界の中で有名な人物を時代ごとに並べた年表です。ここで紹介されていた人物の多くは「蛙チョコレート」のカードになっていたことが明らかになっていました。
ポッターモアのリニューアル後に公開されたもので、当初から英語版のみでした。
“fact file” 「調査ファイル」
J.K.ローリングの「書き下ろし」ではありませんが、J.K. ローリングが明かした情報を元に作成された、魔法界に登場するキャラクターや動物、場所などの簡単なプロフィールです。本編でははっきり描写のないキャラクターの趣味も記載があります。
リニューアル後のポッターモアで登場したものですが、日本語版はワーナー・ブラザース ジャパンの公式サイト内「魔法ワールド特集」で読むことができます。
電子書籍「Pottermore Presents」
「Pottermore Presents」は上記「J.K. ローリングの新着コンテンツ」を収録した電子書籍で、このシリーズには3冊の電子書籍があります。
なお、電子書籍で初公開となった書き下ろしも存在します。
エッセイ集 ホグワーツ 勇気と苦難と危険な道楽

タイトル | 備考 |
---|---|
ミネルバ・マクゴナガル | ポッターモアで公開された書き下ろし「マクゴナガル先生」から加筆あり。 |
動物もどき | 電子書籍で初公開。 |
リーマス・ルーピン | |
狼人間 | |
シビル・トレローニー | |
命名予見者 | |
シルバヌス・ケトルバーン | ポッターモアで公開された書き下ろし「ケトルバーン先生」のこと。 |
エッセイ集 ホグワーツ 権力と政治と悪戯好きのポルターガイスト

タイトル | 備考 |
---|---|
ドローレス・アンブリッジ | |
魔法大臣 | |
アズカバン | |
ホラス・スラグホーン | 電子書籍で初公開。 |
魔法薬 | |
ポリジュース薬 | |
大鍋 | |
クィリナス・クィレル | |
ポルターガイストのピーブズ |
ホグワーツ 不完全&非確実

タイトル | 備考 |
---|---|
キングス・クロス駅 | |
9と3/4番線 | |
ホグワーツ・エクスプレス | ポッターモアで公開された書き下ろし「ホグワーツ特急」のこと。 |
組分け帽子 | |
組分け困難者 | |
ハッフルパフの談話室 | |
忍びの地図 | |
湖 | |
ホグワーツ校の科目 | |
逆転時計 | |
ホグワーツのゴースト | |
ゴースト | |
ほとんど首無しニックのバラード | 『ハリー・ポッターと秘密の部屋』の初期の原稿に存在した。 かつてのJ.K.ローリング公式サイトでも公開されていた。 |
ホグワーツの肖像画 | |
カドガン卿 | |
みぞの鏡 | |
憂いの篩 | |
賢者の石 | |
グリフィンドールの剣 | |
秘密の部屋 |