『ハリー・ポッター』シリーズの出来事を時系列順にまとめてみました。
2019年10月20日現在、
- 『ハリー・ポッターと賢者の石』
- 『ハリー・ポッターと秘密の部屋』
- 『ハリー・ポッターとアズカバンの囚人』
- 『ハリー・ポッターと炎のゴブレット』
- 『ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団』
- 『ハリー・ポッターと謎のプリンス』
- 『ハリー・ポッターと死の秘宝』
以上7冊の中から、1800年代までの出来事と、
- 『幻の動物とその生息地』
- 『クィディッチ今昔』
- 『吟遊詩人ビードルの物語』
以上3冊に載った出来事、
さらにポッターモア、ゲーム「ブックオブスペルズ」で明らかになった情報のうち一部を反映しています。
年表のリスト
-
魔法界の年表(古代)
紀元5世紀ころまでを古代とし、作中で述べられているできごとをまとめました。 古代エジプト エジプトってすばらしいよ。ビルが墓地という墓地を全部案内してくれたんだけど、古代エジプトの魔法使いがかけた呪いって信じられないくら […] -
魔法界の年表(中世)
ここでは、5世紀~15世紀を中世としました。 中世のできごと(正確な年代は不明) 中世初期:「悪人エメリック」がニワトコ材の杖を用いて英国南部に脅威をもたらしましたが、エグバートと呼ばれる魔法使いに敗れました。約1世紀後 […] -
魔法界の年表(16世紀~17世紀)
この時代の末期には、魔法族はマグルから自分たちの身を隠すことを決めました。 16世紀 16世紀初め、金属製のブラッジャーが使われはじめます。16世紀半ば、ビードルの物語の一つ『魔法使いと空飛ぶポンポン跳ぶポット』は反マグ […] -
魔法界の年表(18世紀~19世紀)
国際機密保持法を受け、イギリスでは魔法省が設立されました。 18世紀 クィディッチがオーストラリアに伝わりました。アメリカの魔法使い、アブラハム・ピースグッドがクォドポッドを考案しました。18世紀初頭、サラザール・スリザ […]